気がつけば7月まで半月を過ぎましたね。

何はともあれ早いっもう夏じゃないですか!!冬は冬眠・・って言ってたころが懐かしい(笑)

来月は北海道洞爺湖サミットです。北海道もバタバタモード。洞爺湖周辺は警察が多いし、ザ・ウィンザーホテル洞爺でも大規模な火災訓練が行われたよう・・。

何があるかわからないですからね。北海道洞爺湖サミットに関わる本も発売されています。



朝日新聞出版 地球よ


岩手・宮城の地震ではありませんが、最近思うこと・・・。小・中学の時に行われていた地震や火災の訓練って大事なんだな〜。新潟県中越地震もまだ記憶に新しいし・・・

あの頃は「授業時間が少なくなるから」とか、「適当に〜」とか思ってたけど、やっぱり大事な事ですよね。何かあった場合、少しでも知識があるのと無いのじゃ全然違うと思います。


話は変わってエコ。みなさんエコしてますか〜。ホント身近になりましたね。

北海道では江別にある(株)王子製紙。ここでは使った後の割り箸を紙などにかえるリサイクルが行われています。(前株か後ろ株か微妙・・笑)

木の繊維から紙ができるみたいですね〜。詳しくはよくわかりませんが。さすが王子製紙!!札幌のお店でも割り箸から箸に替わってきているところが多いと聞きます。

先日食べた、発寒ジャスコのペッパーランチも『箸』でした。今まで『割り箸』が当たり前だったから最初は慣れなかったけど、もう常識になりつつあるかもしれません。

ちなみこんなエコ検定もあります。まだ出来たてホヤホヤの検定なので甘いです。

eco-people
商工会議所主催でエコ検定合格者はエコピープルと呼ぶそうです。
(幅広い環境問題に対する基本的な知識を有し、そこから生まれる問題意識を日常の行動に移そうとしている方々、あるいは既にそうした活動を行っている方々に対する敬意を込めた名称)

第4回は締め切られたので第5回狙いで

第5回検定日時は12月21日。申し込み日時は10月7日〜11月7日(個人)。団体は若干ずれます。

これからの時代、持っていて損はない資格だと思いますよ〜(^o^)丿

人気ブログランキング←北海道旅行・観光情報ブログがたくさんあります

人気ブログランキング人気ブログランキングで口コミ情報を見る