今、世界が注目するキーワード。
『CO2』
どこにいても目にしたり、耳にする言葉です。世界各地の異常気象をはじめ、色々なものに影響を及ぼすと言われていますね。
私たちが地球上で住むうえで向き合っていかなければならないCO2削減問題。今や世界はCO2を中心に回っています。
『CO2』
どこにいても目にしたり、耳にする言葉です。世界各地の異常気象をはじめ、色々なものに影響を及ぼすと言われていますね。
私たちが地球上で住むうえで向き合っていかなければならないCO2削減問題。今や世界はCO2を中心に回っています。
コメント
結構、最近ウワサになってると思いますけど、三菱の電気自動車。
あれ環境対策+ガソリン高騰で、本気で導入考えてる企業多いんですよ。
北海道は景気悪いから、あんまり話出ないでしょうけども、東京に毎週行ってますけど、最近の企業のトップ同士の会合では本気で話されてます。
はい、自動車業界です(^^
三菱の電気自動車はCMでもおなじみになってきましたね。
北海道は意識が低いかもしれないけど、東京などの大きな都市では意識が高いのでしょうね。
こんなこと書いたら北海道批判かな??(笑)
ご無沙汰しちゃってるのに
訪問ありがとう〜〜♪
今 グッドタイミングだったのよ。。
丁度PCを開いたとき
環境に優しいCO2 ドライアイスに固めるなんて言ってましたよ。。
何となくピンと来ないけど一人一人が心掛けることが大切なんですね☆
ですね。札幌ならともかく留萌のよ
うな冬吹雪くところではとても不安
です〜といいながら気になっていて・・
穀物燃料ははやはり厳しいですか?
CO2問題はCM(電気消灯)のよ
うに皆がこまめに気をつけるしかな
いですね。
ローソンのように環境に配慮した企
業が増えることにも来たいです(^^;)
こちらこそ、、最近はなかなか遊びに行けなくて・・。
今すぐに・・って問題じゃないのかもしれないけど、後10年先、20年先の事を考えると、小さなことでも大きなことに変わるかもしれないですしね。
そうですね。都心部ではいいかもしれませんが、実用化がうまくできない所もあるかもしれませんしね。
最近では穀物燃料も注目されてて油で走る車・・ってのもやってますね。サミットでは油から燃料に変えるイベントとかやりませんでしたっけ??
電気の消灯も微々たる事かもしれませんが、みんながはじめれば大きなCO2削減になりますね!
コメントする